これからの看護は「在宅で看護師が育ち、病院には必要な時に研修に行く時代」に・・・
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
つい数年前までは個人的には「訪問看護師に必要なことは病院での急性期の医療経験」だと考えていました。これは間違いではないとは今でも思っており、質の高い、総合的な看護師になってもらうためには急性期の病院医療の経験は必要だなと思っています。なのでまずは急性期の看護→その後に訪問看護を経験した方がいいよなとずっと思っていましたよ。
ただ最近は少し意見が違ってきています。
急性期で看護を学んだ後に在宅に来るべき
ではなく
最初から訪問看護を学び、必要に応じ病院に研修に行く
という形で看護師を育てないと時代の変化に看護が追いついていかないのではないかと・・・・”新人から訪問看護師”というのが当たり前の時代にならなければ今後10年20年の医療が回らなくなるのが容易に想像できるようになってきました。
医療の形は時代とともに変化します。医師も看護師も同じです。教育も昭和~平成の時代とは異なり、令和の時代は「まずは在宅でスタート」というのが看護師のキャリアの普通になる時代となる、いやならなければいけないと今井は最近考えていますよ。そして必要に応じ在宅から病院に研修に行く、そういう制度設計を考えるべきかなと。
新卒から訪問看護・・・質の高い医療者を育てるために今自分達なりの取り組みを考えて、時間をかけて対応していきたいと思います!!
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-