公開日:2025年05月25日

メールで頂く個別の患者さんの病状相談について

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

最近クリニックのHPに

「父のことで相談です。8●歳で~~で入院、以降体力が落ち・・・」

とか

「自宅で介護中。かかりつけ医は他にいるのですが往診は対応不可。訪問診療で○○してくれませんか?」

とか

「東京在住。札幌に住む両親のことで相談です。・・・」

などの相談を頂くことが結構多いです。正直急ぎの場合や微妙な判断で必要でない場合(シンプルな訪問診療の導入の依頼など)であればある程度の相談はメールでも構わないのですが、結構差し迫った病状や個別の対応についての相談や対応であれば(早めの往診相談)、メールで連絡、相談をするのは控えて頂き平日日中に電話で相談して頂きたいと考えています。

 

文章ってある程度行間の読み取り方が人それぞれ・・・・返答を文章で打ってもニュアンスが伝わらないこともあります。(ニュアンス伝わるように書けやって思うかもしれませんが、そうなると色々な状況を想定して返信することになり一人一人にかなり時間が必要となり通常業務が滞ります)

思った通りにコミュニケーションが取れないことはお互いにとって不幸です。ぜひ微妙な状況の相談であればあるほどまずは平日にMSWに相談のお電話を頂ければと考えています。

 

当法人は年中無休の外来診療、24時間対応の在宅医療、かかりつけ患者さんのための入院医療と3つの診療を柱に活動しています。いずれかに興味があり相談したいなと思った方はまずはお電話で連絡頂ければと思います。ご確認よろしくお願いしますね。

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。