話がものすごく早く推移していますね【市立室蘭病院、日鋼記念病院と統合へ協議 市方針 単体での経営厳しく】
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
室蘭の病院再編ですが、ものすごい勢いで議論が進んでいますね。3月24日の記事です↓
市立室蘭病院、日鋼記念病院と統合へ協議 市方針 単体での経営厳しく
製鉄記念室蘭病院に急性期集約する話がようやく形になるのかと思ったところに一気に他の2病院の再編の話・・・これは市の財政問題が大きく影響をしていることはまちがいないでしょうね。もうこれ以上公的病院を支えられない、そういう地方自治体の状況が公的病院の閉院、もしくは大幅な縮小につながるのかなと。
市立病院は無床となるのか(さすがにこれはないでしょうが)100床以下の病院となるのか、とにかく大きな運営上の分岐点がこれからあるのでしょう。
今井は室蘭を地域医療構想における病院統廃合の最適なモデルケースとして定点観測してきました。おそらく室蘭がこうなるということは全国的にも2025年の今年は大きく公的病院の在り方が問われる、存続の意義が問われる年となるでしょうね。
皆さんの地域の病院、いつまでもあると思っていませんか?本当に大丈夫ですか?
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?