公開日:2022年03月29日

病院の方向性がわかれば診療所の未来も見えてくる~「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化 ガイドライン」について~

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

3月29日の本日、総務省から以下の資料が公開されました。

持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン

HPには以下の文言が提示されています。

「 総務省は、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化に関する検討会」の最終とりまとめを踏まえ、本日、「持続可能な地域医療提供体制を確保するための公立病院経営強化ガイドライン」を策定し、地方公共団体に対して通知しました。」

概要はこちらのスライドです。↓

もう少し詳しい内容が書いてある本文はこちらを参考にしてください。結構しっかりと今後のことが書いてあります。

自分が気になった一文を取り出すと以下になります。P3~

4 公立病院経営強化の基本的な考え方

今後の公立病院経営強化の目指すところは、公・民の適切な役割分担の下、地域において必要な医療提供体制の確保を図り、その中で公立病院が安定した経営の下でへき地医療・不採算医療や高度・先進医療等を提供する重要な役割を継続的に担っていくことができるようにすることにある。
前述した公立病院が直面する様々な課題のほとんどは、医師・看護師等の不足・偏在や人口減少・少子高齢化に伴う医療需要の変化に起因するものである。これらの課題に対応し、持続可能な地域医療提供体制を確保するためには、医師確保等を進めつつ、限られた医師・看護師等の医療資源を地域全体で最大限効率的に活用するという視点を最も重視し、新興感染症の感染拡大時等の対応という視点も持って、公立病院の経営を強化していくことが重要である。
そのためには、地域の中で各公立病院が担うべき役割・機能を改めて見直し、明確化・最適化した上で、病院間の連携を強化する「機能分化・連携強化」を進めていくことが必要である。特に、機能分化・連携強化を通じて、中核的医療を行う基幹病院に急性期機能を集約し医師・看護師等を確保するとともに、基幹病院から不採算地区病院をはじめとする基幹病院以外の病院への医師・看護師等の派遣等の連携を強化していくことが重要である。その際、公立病院間の連携のみならず、公的病院、民間病院との連携のほか、かかりつけ医機能を担っている診療所等との連携強化も重要で
ある。
その上で、個々の公立病院の経営が持続可能となり、明確化・最適化した役割・機能を発揮し続けることが可能となるよう、経営強化の取組を進めていくことが必要である。

 

 

大体資料を読み込めば公的病院が今後10~20年程度のスパンでどうなっていくのかを予想することができます。自分たちみたいな小さな診療所は、病院の在り方が変化するなかでどのような役割を診療所が担うべきなのか、きちんと理解しておかないといけないですね。

 

予想して準備する、当たり前のことですが当たり前にできるようにやっていきたいと思います。皆さんは準備してますか?

 

 

2021年11月からクリニックから徒歩五分の場所でホスピス併設住宅開始しました!!入居希望の方は→こちらのHPこちらをどうぞ!

またHARELU宮の森で夜勤勤務ができる看護師さんも募集しています!→こちらをどうぞ!

札幌で在宅医療、在宅緩和ケアなどの訪問看護、地域密着型の外来看護をしたい看護師さん募集しています→こちらをどうぞ!

さっぽろみなみホームケアクリニックでも訪問看護ステーション始めました。南区で訪問看護したい看護師さん募集中→こちらをどうぞ!

法人運営をしてみたい事務の方募集しています→こちらをどうぞ!

当院及びさっぽろみなみホームケアクリニックでは常勤医、非常勤医を募集しています→こちらをどうぞ!

2021年以前の過去の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!