公開日:2020年08月20日

茨戸アカシアハイツの教訓は何か?札幌市はきちんと検証し、その結果を公表すべき!

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

小樽市立病院でクラスター発生とのこと・・・危険な環境でも患者さんの診療や看護を継続して頑張っている医療職、特に急性期病院のスタッフさんには本当に頭が下がります。自分も自分の立ち位置でできる限りのことを地域のためにしていきたいと思います。

 

さてコロナウイルス関連ですが、札幌の老健茨戸アカシアハイツで発生した集団感染の検証とその結果の公表が全くされていません。(していないはずはないと思います。)冬季に必ずどこかの施設でクラスターが発生するのは間違いないと個人的には考えていますので、その時にむけて

⓵茨戸の対応の何がよかったのか

②何がだめだったのか

③初期対応の是非

④スタッフ管理はどうしていくのか

⑤今後認知症や要介護者が多く滞在する同様な施設で感染が起きた時に、どう対応すべきか

などは早急に札幌市がきちんと責任をもって公表すべきです。個人的にはなぜ現地対策本部の設置があれだけ遅れたのか、札幌市の意思決定は誰がどのように主導をもって行ったのか、また臨床上ではだれが患者さん家族に施設内での対応をするしかないということを説明したのか、などはかなり興味があります。

検証結果が公表されないまま冬季の感染症本格化するシーズンに突入することは、茨戸で亡くなった患者さんのことを考えると、決してしてはいけないことだと思います。

 

札幌市は早急に茨戸アカシアハイツでの対応についての検証結果について公表すべき、後出しの立場でその時の対応を悪く言うことはないですし、それは絶対言ってはいけないとは思いますが、とにかく検証なくして対策はとれないと思います。

対策するための時間はあまりない・・・皆さんはそう思いませんか?