公開日:2025年09月29日

診療報酬を上げるのも大事ですが、根本的にすべきことは・・・【高市早苗氏 秋の臨時国会で診療報酬を改定し引き上げる考え示す 介護報酬「前倒し改定」も 自民党・総裁選演説会】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

自民党総裁選で各候補が色々と主張されているのを皆さんも何となく聞いているでしょうが、高市さんが診療報酬について言及されている記事を見かけましたのでシェアします。9月26日ヤフーより↓

高市早苗氏 秋の臨時国会で診療報酬を改定し引き上げる考え示す 介護報酬「前倒し改定」も 自民党・総裁選演説会

「自民党総裁選をめぐる候補者5人の演説会で高市前経済安保担当大臣は、秋の臨時国会で診療報酬を改定し、引き上げる考えを示しました。 26日夜、名古屋市での候補者演説会に臨んだ高市氏は、日本の病院のおよそ7割が赤字で、福祉施設も倒産が相次いでいる現状を指摘しました。 その上で、自らが自民党総裁・総理大臣になった場合を前提に、秋に予定される臨時国会で診療報酬を改定し、引き上げる考えを示しました。 高市早苗 前経済安保担当大臣 「この秋、臨時国会で補正予算を組んで、例えば診療報酬。診療報酬ですけども、過去2年分の人件費や物価高。これを反映して早めに改定しちゃう、上げちゃう」・・・・」

医療機関経営者及び医療者の立場として言えば業界全体が賃上げなどできずにかなり苦しんでいるので”ありがたい”というのが本音ですが、納税者及び1国民として考えると

「社会保障制度改革なしに診療報酬を上げること、良くないのではないか?」

としか思えません。

昭和~平成の時代に作られたシステムが基になり運営されている社会保障制度、正直フリーアクセスや混合診療の是非なども0ベースで考えるべき時期にきているハズです。高齢者医療や外国人や生活保護の方の医療の在り方、また一部医療機関や訪問看護ステーションの不正など、締めるべき部分を締めないでただただお金を注ぎ込む、というのはしてはいけないことなんじゃないかなと。

 

それにしても総裁選の各候補の主張聞いていると「税収の確保」っていう言葉がやたら出てきますが、正直人口減少フェーズにはいった今の日本で大事なことは「取り過ぎない、使い過ぎないこと」ではないでしょうか??小さな政府が何がなんでもいいとは思いませんが、何か困ったら国が助けるのが当たり前、自己の責任は最小限でっていう社会で日本は本当にいいんでしょうか??色々考えさせられますね・・・・

 

皆さんは社会保障制度についてどう改革すべきだと思いますか?よければ各自が考えてみてくださいね。

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。