医療は慈善事業でしょうか??【3倍の医療費請求「国籍理由の差別」 中国人遺族が提訴 大阪地裁】
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
最近海外の方の短期滞在→日本の社会保障制度ただ乗り問題が俎上にあがることが多いですが、関連してのニュースで気になる記事を見つけましたのでシェアします。9月10日のヤフーさんの記事です。
3倍の医療費請求「国籍理由の差別」 中国人遺族が提訴 大阪地裁
記事の写真にありますが、顔をみせずに会見しているあたりでもうやましい気持ちがあるんじゃないかなと考えてしまいますね。
今井個人としては無保険の外国人をきちんと提示した金額で診療するのは何ら問題はないと思いますし、普通の日本人の感覚では当然そうだろうと思うのですが・・・医療は慈善事業なんでしょうか?きちんと保険外の場合は金額を提示して同意して治療を受けたにも関わらず、このような難癖つける裁判を起こしてもいいのでしょうか?
今後の日本社会では”医療を司法が殺すこと”が社会問題化していくでしょう。皆さんもそう思いませんか?
この問題について皆さんは何を考えますか?マクロの視点とミクロの視点と、両者から一人一人が考えてみてくださいね。
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-