公開日:2025年09月01日

人口減少が加速していく・・・【1~6月の出生数、過去最少の33万9280人…全都道府県で死亡数が上回る「自然減」に】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

ヤフーさんの記事で気になるものをみかけましたのでシェアします。8月30日の記事です。

1~6月の出生数、過去最少の33万9280人…全都道府県で死亡数が上回る「自然減」に

「厚生労働省は29日、6月の人口動態統計の速報値を発表した。外国人を含む今年1~6月の出生数は、前年同期比3・1%減の33万9280人だった。1969年の統計開始以降、上半期としては過去最少を更新した。40万人を下回るのは4年連続となる。

半年で50万人の自然減・・・年間100万人がいなくなり、そのいきおいは今後もどんどん加速していくことになるでしょうね。

正直何も結果を残せていない子ども家庭支援庁は必要なんでしょうか?

その分社会保険料やすくした方が絶対にいいと思うのですが・・・もう国がやることの信頼性が著しく低下しているので、今井としては一度できるだけ小さな政府を目指し、ある程度人生は自己責任が必要なんだって一人一人が思うことが必要なんじゃないかと思います。

と話題がずれましたが(^^♪、いずれにせよこれから今までの人口をベースとした行政や医療、教育、各種サービスの形が大きく崩れていくことになるでしょう。個人としても組織としても変化に対応できるようにしておかないと生き残ることは難しい、そう皆さんも思いませんか??

 

人口が維持できる地域、流出する地域、限界になる、破綻する地域・・・皆さんのお住まいの場所は10年後どうなっているか想像できていますか?

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。