公開日:2025年08月29日

2025年秋の高額療養費制度を巡る議論の現在地【第3回「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」資料より】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

 

今井は熱しやすく冷めやすい性質があるかもしれませんが、それでも今年の春に大きな議論を巻き起こした高額療養費制度を巡る問題については継続してコツコツと情報を定点観測しています。

今回8月28日に第3回「高額療養費制度の在り方に関する専門委員会」において諸々の資料が公開されました。一読しておいて損はないと思いますのでシェアします。以下どうぞ↓

適当にキーとなるスライド添付します。

健保組合の主張①↓

健保組合の主張②↓

アカデミックからの主張↓

臨床医からの主張↓

高額療養費の問題については

①費用対効果を巡る保険給付の議論

②高齢者への所得移転についてどう考えるのか

③現役世代の負担

などを加味して決定していく必要がありますよね。春の議論が問題になったのは①②をすっ飛ばして③だけ増やすぜ!ってなったから問題になったのであって、今後は①②についてもきちんと議論していくべきでしょう。

 

あまり世間の注目を浴びていませんが高額療養費を巡る議論は社会保障制度の根幹となる大事な問題だと今井は認識しています。皆さんも是非興味をもって確認していってくださいね。

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。