高齢者の聴力低下=認知機能低下。放置しないでくださいね。
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
外来でも在宅でも聴力低下を伴っている高齢者の方を数年フォローしていますが、(加齢による影響もあるとは思いますが)明らかに通常の患者さんより認知機能低下をきたすことが多いな、と感じています。
まぁコミュニケーションが取れない状況が続くとメンタル的にも落ちますし、フィジカル的な活動性もどうしたって落ちます。また情報自体も入ってこないですからね、当然の結果かなと思います。
高齢者の方は難聴のこと、補聴器の金額が結構高額なこともありそのまま放置している方もちょくちょく見受けられますが、可能であればできる限り耳鼻科の先生を受診して頂き診察の上補聴器を合わせてもらい使用するように説明しています。
が、中々受診してくれる方は少ないですね!(^^)!地道な作業ですがかかりつけ医/在宅医として毎回説得していこうと思っています。
皆さんもご家族や周囲に難聴の高齢者の方いましたら早めに介入してあげるようにしてあげてください。MCIの状態になってから慌てるより、早めに対応してあげたほうが絶対いいと思いますよ。
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-