公開日:2025年08月26日

皆さんのご意見は?【「脳外科医竹田くん」は名誉毀損?医療事故元にしたウェブ漫画で訴訟…作者側「告発公益目的」医師側「事実に反する」 】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

読売新聞さんの記事で久しぶりに竹田君の名前が出ていたのが目に止まりました。内容的にもちょっと興味があったので皆さんにもシェアします。8月24日の記事です。

「脳外科医竹田くん」は名誉毀損?医療事故元にしたウェブ漫画で訴訟…作者側「告発公益目的」医師側「事実に反する」 

「 実際の医療事故を題材に、インターネット上に投稿した漫画が名誉 毀損きそん にあたるかどうかが大阪地裁での民事訴訟で争われている。作者側は事故を告発するための公益目的で名誉毀損にあたらないと主張。これに対し、モデルになった医師側は「事実に反する記載があり、名誉毀損だ」と反論し、新たに損害賠償を求める訴訟を起こす構えだ。(伊藤孝則)・・・・」

内容は読んで頂ければ理解できるかと思いますが、争点になるのは

①公益性があるか

②事実と異なり名誉棄損に該当するか

なんでしょうね。

あくまで今井個人の考えですが、今井としては

①公益性があるか→ある、あったと考える

②事実誤認で名誉棄損か→限りなく事実を述べているのではないか

と思うので、この訴訟は医師側は無理筋なんじゃないかって思っていますが・・・そもそもこんなことに労力割くくらいなら本業の医療をもっときちんとすべきなんじゃないかと。まぁ司法の場でどういう判決が下されるのか、定点観測はしていきたいと思います。

 

皆さんはこの問題、訴訟について如何お考えでしょうか?あの漫画は公益性はあった?そして事実と違うと思いますか?

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。