公開日:2025年08月15日

札幌も休日当番制からセンター化に見直しとなっていくのは避けられないか・・・【札幌の小児科休日当番医が初の体制縮小へ 10月から2カ所に 医師の高齢化と医療機関減少】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

道内の各都市でも休日の当番医制度の見直しが始まっていますが、札幌でも見直し第一弾がスタートしました。8月14日の道新さんより↓

札幌の小児科休日当番医が初の体制縮小へ 10月から2カ所に 医師の高齢化と医療機関減少

まぁ急に決まったわけではなく4月の段階でもNHKさんで報道もされていました。

背景には

①小児開業医の高齢化

②当番制での医療機関、スタッフへの負担の偏り

があるのかなと今井は考えています。①は言わずもがな、②に関しては2~4か月毎に祝日日日出勤をスタッフに依頼することは中々普通の開業医では難しくなってきていますよね。スタッフが離職してしまいますから。

 

全国的にもセンター化が普通になりつつある中、札幌市は今回縮小という道となっています。今後2,3年以内にセンター化するハズですが、その時の小児を取り巻く医療の状況は全国でどうなっているでしょうか・・・札幌のみならず全国で問題が起きていきそうですね。皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか??

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。