【その相談の仕方、あってますか??】「私この患者さんのことで困ってま~す」って訪問看護師さんに言われても・・・
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
訪問看護師さんから患者さんの相談、というか、「この患者さんの対応で困ってまーす」っていう連絡、たまに来ます(^^♪気軽に相談してくれるのは有難いんですが、正直できることならば相談の仕方をちょっとだけ考えたほうがいいよ!って考えています。
もっというと、今井としてはできるならば相談の仕方として3STEPを意識して相談してほしいなと思っていますよ。
具体的な3STEPとはこうなります↓
①この患者さんについてこの問題があります。(現状認識)
②自分としてはこうアセスメントしています。(アセスメント)
③次のステップとしてはABCが困っているのですが、先生の考えはどうですか?(自分の解決策、その是非と方向性の相談)
多くの訪問看護師さんが①→③となり②を抜かしています。
アセスメントのない相談は正直相談になりません。看護師さん一人一人がどう考えるのか、それがベースにないと議論にもならないので発展性もないですし、何より患者さんを違う立場で診ていく、看ていく対等なプロの職種としての意識をもっと持って欲しいなと今井は考えていますよ。患者さんのためにもならないですしね。
訪問看護師さん、医師に相談するときは是非是非上記3STEP意識してみてくださいね。必ず自分のアセスメントを入れること!在宅医はそれこそを求めていますよ(^^♪
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?