夏は在宅患者さんの紹介の流れがやや変化??
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
今月に入り4~6月までかなりきていた在宅医療を希望する患者さんの紹介が本当に若干ですが変化してきています。具体的には
①人数が若干減少(月間50人弱ペースから40人弱ペースに)
②紹介元がやや病院が減少
となっています。
病院の方は色々情報を集めてはいますが、やっぱり入院患者さんが埋まっている病院と埋まっていない病院との差が顕著化しつつある様子。また入院患者さんの退院先についても単純に居宅の在宅復帰、という患者さんは少なく、老健だったりサ高住だったりホスピス住宅だったりと多様化しつつあるようです。
この変化が一時的なのか、それとも継続するのかよく見極めないといけないですね。今井個人の考えとしては背景に病院の経営状況の悪化や少子化による社会構造の変化があると考えているので、年単位でみれば少しずつ上記がすすむんだろうなと思っていますが、現時点で言えば夏の一過性の変化で終わるのではないかと予測しています。
いずれにせよ先を見据えて行動していかなければいけないですね。コツコツと現場で頑張っていきながら、準備もしていきたいと思っています(^^♪
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?