どう死を迎えるかではなく、どうよりよく生きていくかを支えるのが在宅緩和ケアだと思っています
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
日々がんの病気と向き合う患者さんや家族の方の診療をしていると「がんっていう病気は本当に難しい病気だな」と実感しています。
難しい病気、というのは色々な意味があって、単純に医学的な診療面でも症状緩和の面でもそうですし、病状予測の点でもそうです。またなによりも何回経験しても難しいなと個人的に感じているのは、患者さんや家族を支えていくのにどのように関わっていけばいいのか、教科書的な対応ではなく本当に患者さん一人一人に適した対応というのを考えて実行する必要がある点がそうだと思っています。
ある患者さんからはやはり再発に関する恐れや化学療法のつらさから「終わりのない道をいつまで歩めばいいでしょうか?」と言われることもあります。また他の患者さんからは「なぜ私ががんになったのでしょうか?」と問われることもあります。
その人の状況を把握し、そのように考えるようになった背景を想像し、その上で医療者としてどのように答えてあげるべきなのかを考える・・・・何回経験しても本当に難しいですね。
ただ自分が患者さん家族と話をするときに意識していることは、会話自体も死についてフォーカスして話をするのではなく、あくまで現在の時間を、現在の生を、どのように楽しく、心地よく過ごしていくため一緒に相談していきましょうね、というスタンスをとることです。
どう死を迎えるか、ではなく、どう生きていくかを支えるのが在宅緩和ケアだと思っていますが、皆さんは患者さんの立場になった場合どう考えるでしょうか?
当院は外来でも在宅でもその人の生活にあわせた緩和ケアを、医師、看護師、リハセラピスト、ケアマネ、MSWなどチームで提供したいと思っています。札幌で在宅医療や在宅緩和ケア、外来での緩和ケアを受けたいと思っている方いましたらまずはご連絡くださいね。お待ちしています。
-
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?
-