公開日:2025年07月18日

失敗するなら<若いうちに、小さいことで、立場が下の時に!>

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

皆さんは失敗することに関してどう考えていますか?極端に「失敗なんて絶対に許されない!」なんて思いこんでいませんか?実際そんなことはなくて、失敗は許される場合と許されない場合があると今井は考えています!(^^)!

失敗してもいいよ、仕方ないっていう場合は(もちろんしないほうがいいですが)

①年齢が若い

②その仕事について間もなくであり、経験自体がない

のどちらかの場合です。逆に言えば

①ある程度の年齢である

②事業所でそれなりの年数が経過していて経験が豊富とみなされる

立場になれば失敗って中々できないですよね。さらにその立場になっていれば決断すること自体も大きな事案になってくると思うので、失敗した時の影響も大きなものとなってきます。(まぁそうは言うものの立場が上になっても失敗はします・・・)

 

失敗しない人なんか絶対いないので、どうせ失敗するのならできるだけ若いうちに、ポジションが下のうちに色々手を出してやったほうがいいと思います。その経験を糧にして成長していけばいいので。失敗を怖れて、挑戦する機会を損失する方がもったいないと個人的には思っていますよ。(失敗しても成長しない場合は・・・何も言えませんが・・)

 

若いうちに早めに失敗する、小さく失敗する、組織での立ち位置が下の時に失敗する・・・・失敗の仕方ってとっても大事です。皆さんは失敗の仕方、意識してもいますか?極端に失敗を怖れないで、失敗の仕方を経験してみるのも悪くないと思いますよ!!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。