公開日:2025年07月18日

皆さんはこの事件についてどう考えますか?【呼吸器外し7歳の娘を殺害の罪 母親に18日判決 福岡地裁】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

ご存じの方もいるかもしれませんが、この事件のNHKさんの記事が目にとまりましたのでシェアします。7月17日の記事です。

呼吸器外し7歳の娘を殺害の罪 母親に18日判決 福岡地裁

「福岡市の自宅で、7歳の娘の人工呼吸器を外し殺害したとして殺人の罪に問われている母親に18日、福岡地方裁判所で判決が言い渡されます。
裁判では、「医療的ケア児」を育ててきた母親が事件を起こすまでのいきさつが明らかにされ、どのような判断が示されるか注目されます。

福岡市博多区の無職、福崎純子被告(45)は、ことし1月、自宅のベッドで先天性の病気のため自分で体を動かせない娘の心菜さん(7歳)から人工呼吸器の器具を外して殺害したとして殺人の罪に問われています。

裁判で母親は起訴された内容を認めていて、動機について「医療的ケア児」を育てる中での「介護疲れ」ではないとしたうえで、過去の親族の発言や事件直前の夫の態度などから、「私と娘はいらない存在だと考えるようになった」などと明らかにしていました。

母親は事件直後、睡眠薬などを大量に飲んで無理心中を図っていて、検察は「衝動的に無理心中を決意した経緯は短絡的と言わざるを得ない」などとして懲役5年を求刑しました。

一方、弁護側は「唯一の理解者であると信じていた夫への信頼が揺らぎ、これまでにない深い孤独感に陥った」などとして執行猶予のついた判決を求めました。

判決は18日、午後3時から福岡地方裁判所で言い渡される予定で、裁判所の判断が注目されます。

【福崎被告 被告人質問】
福崎被告は、7月14日に行われた被告人質問で、事件を起こしたきっかけや娘の介護に対する思いを明らかにしました。

その詳しい内容です。

【2歳ごろから自宅で介護】
被告は結婚後、不妊治療を続け、娘の心菜さんが生まれた際には病気のことを想定しておらず、当初大きなショックを受けたものの、娘が2度の肺炎を乗り越えたことから「『この子は生きたいのだな』と考え方が変わり、生後10か月で、喉を切開して人工呼吸器をつける手術を行うことを決めた」と述べました。

そして2歳になるころから、夫とともに福岡市内の自宅で介護を始めたということです。

夫は心菜さんが生まれた当初からすごくかわいがっていたといい、被告は夫について「頼り甲斐のある、一緒に心菜を育てる相棒という感じでした」と述べました。

【介護の実情は】
法廷では日々の介護の一端がうかがわれる画像が弁護側の証拠として投影されました。

投影されたのは
▼ベッドの周辺にある人工呼吸器などの器具や
▼整理された10日分という大量の処方箋、
▼栄養バランスを考えて作られた流動食でいっぱいの冷凍庫の様子などといったものでした。

また、歯磨きは1日4回、排尿はカテーテルで1日8回行っていたほか、毎日の入浴は、夫やヘルパーと3人がかりで90分かけていたということです。

【事件の動機は】
被告は事件の2日前、昼寝をしていた夫に、心菜さんをうつ伏せから仰向けにする体位交換の協力を頼んだ際、舌打ちをしながら「寝られない」と言われたことを明かしました。

夫がそうした態度を取ったのは初めてで、大きなショックを受けたといいます。

翌日も夫から謝罪はなく、「怒りから悲しい気持ちになり、涙が止まらなくなった」と述べました。

そして、過去にお盆や正月に帰省した際、親族から「今後どうするのか」と発言されたことなどを思い出し「どんどん暗いトンネルに落ちていっていくような気持ちになった。心菜がいなければ生きる意味がないと思い、そこから自殺を考えて検索するようになった」と明かしました。

一方、介護から逃げたいという思いがあったか問われると「一切ありません」と述べました。

事件当日の午後、訪問看護師が帰ったあと、「急に『死のう』と降りかかったように思うようになった」と心境を明かしました。

そして心菜さんの人工呼吸器の器具を外したあと大量の睡眠薬などを飲んで無理心中を図り、その日の夜、部屋で倒れているところを夫に発見されました。

【事件について】
被告は、事件について問われると「なんでこんなことをしたのか意味がわからない。時間を取り戻したいです。心菜に会いたいです。お風呂に入れたり、オムツをかえたり、足をストレッチしたり、ほっぺたをぎゅっとしたり、とにかくあの生活に戻りたい」と声を震わせながら話しました。

その上で「介護疲れ」だったかについては「心の傷への対処ができなかった自分の弱さです。心菜との生活はすごく楽しかった」と振り返りました。

【周りに不満を話せず】
一方、事件直前に夫に気持ちを伝えようとしなかったか問われると、「伝えませんでした。なんで謝って来ないんだろうと思いましたし、怒りでけんかをする気力がなかった。あのときケンカしておけばよかった」と振り返りました。

また看護師にも相談しようと考えたものの、夫のよいパパ像を壊したくないと思い、話さなかったということです。

さらに、過去に親族から傷つく発言をされた際について「気丈にふるまうしかなかった。『そういうことは言わないで』と言えばよかったと後悔している」と述べました。

そして「安心させたくて、気丈にふるまってしまっていた。病気の子を持つ親にあることだと思いますが、これ以上不幸だと、かわいそうだと思われたくない。ヘルパーさんもいるが、自分のことは一切相談できず、ふるまっていた」と述べました。

また、介護疲れで心中したと思われたくないため、事件直前、妹に「発言で傷ついたことを父に伝えてほしい」とSNSで連絡していたことも明かしました。

【今後について】
被告は心菜さんについて「人生で初めてできたかけがえのない宝物で何でもやってあげたいと思っていました。自分の手であやめてしまい、後悔と絶望と罪悪感では足りず、一生罪を背負って、悔い続けていくつもりです」と述べました。

その上で今後については「心菜のように病気で生まれた子どものお世話をしながら、私のように悩みをため込まないよう、悩みを吐き出してもらえるような仕事をしたい。第三者に伝えることが大事で、罪を償いながらこの2つをやっていきたい」と述べました。」

 

在宅医療の現場でも同じように本当に頑張っている親御さんや夫婦の方、ご家族の方をたくさん見てきました。医療費や社会保障制度には金銭的にも限界があるのはよく理解していますが、命に直結する本当に必要な医療や介護についてはもっとなんとかしてあげたいなというのが1在宅医の率直な意見です。

 

重度障害のヘルパーさん事業所がもっとたくさんできるように(経営的にきちんと運用できるように)、またレスパイト先となる施設がもっと充実するように、そんな世界は実現するのは難しいでしょうか?

 

文中のこのお母さんの

「人生で初めてできたかけがえのない宝物で何でもやってあげたいと思っていました。自分の手であやめてしまい、後悔と絶望と罪悪感では足りず、一生罪を背負って、悔い続けていくつもりです」

という言葉、当事者だけでなく市民一人一人がきちんと認識すべきではないでしょうか?そう思いませんか??

 

*在宅医療者としては関わっていた在宅医や訪問看護師、訪問介護士さんのメンタルも気になります。こういう場合のスタッフのケアって各事業所できちんとできるでしょうか?・・・当法人で同様の事例が起きたとしたら、スタッフにどう対応してあげるべきか、少し今井も考えておきたいと思っています。

 

苦境にある訪問介護のニュースに関して興味ある方は、最近の記事2,3集めましたのでこちらもご確認ください↓

7月17日 報酬ダウンで悪循環の訪問介護 「退職金を運転資金に」社長の決断

7月17日 過疎地の訪問介護、1日の3割は移動時間 でも基本報酬ダウンの衝撃

7月17日 「小さい事業所忘れないで」 物価高、地域の介護現場も苦境に

7月7日 1-6月の「訪問介護」倒産 2年連続で最多 ヘルパー不足と報酬改定で苦境が鮮明に

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓

【2025年上半期】当院の活動を数字で振り返る

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。