2026年の診療報酬改定に向けて、今後の外来診療の在り方についての議論が始まりました【中医協総会資料より】
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
7月16日に開催された第612回中医協総会において外来診療、特にかかりつけ医を巡る問題についての議論がなされました。資料をシェアしますので興味ある方は一読してみてください。
外来について
まとめの2枚のスライドのみ提示しますね。(ただ可能であればさらっとでもいいので全スライドに目を通してください。5分でいいので!その方がより議論が理解できます)
かかりつけ医の制度化に関しては現在かなり議論が迷走しています。結局はボトムアップでいくのかトップダウンでいくのかをきちんとクリアに決めるべきなんですが、日本的な議論で両者そこそこ納得するように、っていう決め方なんですよね・・・・こんな議論でいい制度なんて作れるハズがないって思うのは自分だけでしょうか?
いずれにせよ2026年の診療報酬改定にむけての本格的な議論が夏~秋にかけて行われます。継続して定点観測している人だけが社会保障制度の未来を理解することができると思いますので、是非是非皆さんよくチェックしていってくださいね(^^♪
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
直近のいまいホームケアクリニックの診療実績について知りたい方はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?