公開日:2025年07月04日

経営者としての責任とは・・・

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井でs

最近事業をしている中で経営者としての責任って何と対になるものなのかってよく考えています。

”チームに対しての義務”があるから責任があるのか、”判断への無限の裁量”があるから責任があるのか、”全部署への権限”があるから責任があるのか、”なんでも施行できる権利”があるから責任があるのか・・・普段あんまり考えないですが難しい問題ですよね(^^♪

今井個人としてはやっぱり”経営に対しての自由が与えられているから責任がある”っていのが一番しっくりくるのかなと考えています。Painting on white canvas・・・・真っ白キャンパスに何でも自由に描くことができる、それが経営の楽しさでもあり、逆に言えばそうだからこそ責任もあるのかなと。

そしてその責任って何に対しての責任なの?って言われれば、間違いなく

結果に対しての責任

だと考えています。過程のうじゃうじゃしたことなんか全く関係なく、でた結果に対して120%責任はあり、そこを直視しないと次のステップにはいけないよな、なーんてことも考えています。上記はあくまで今井の考えですが、他の皆さんは如何お考えでしょうか?

 

仕事をする上での責任って何と対になっていますか?そしてそれは何に対しての責任ですか?よければ考えてみてくださいね。

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。