公開日:2025年07月03日

地方の看護学校、今後はどうなるのか・・・【「社会人枠」を新設 新宮の県立なぎ看護学校、入学試験、和歌山】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

地方の看護学校を巡っては今以下のような問題があります。

●少子化で学生減

●地方の専門学校ではなく都市部の大学看護学部へ進学

●看護へ進学する希望者が少ない

●教員不足

●施設の老朽化

ただ地方において看護学校がなくなると、その地方における看護の人的資源がめちゃくちゃになり結果として病院経営は成り立たなくなることが容易に想像できますよね。

 

今回7月2日に関連した気になる記事を見つけましたのでご紹介します。

「社会人枠」を新設 新宮の県立なぎ看護学校、入学試験、和歌山

「 ・・・なぎ看護学校は県南部などで働く看護師を確保するため、県が1995年度に設立した専修学校。高校を卒業した人らが入学し、看護師を目指して3年間学んでいる。  同校によると、社会人特別枠新設の背景にあるのは、少子化に伴う入学者数の減少。同校の定員は1学年40人だが、過去5年を見ると4年連続で定員を割っており、2025年度は半数近い21人だった。

 

地方の看護学校、今後はどうなるのか・・・皆さんの地域は如何ですか?

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。