ヒヤリハットの報告数は組織としての健全さを表現。全くない部署は・・・
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
ヒヤリハットの報告書に目を通しています。小さなことから中程度のことまで色々書いてくれていますが、今井としては内容より
”きちんとその部署その部署でヒヤリハットを報告してくれていること”
が何より大事かなと思っています。
ヒヤリハットの報告数=組織としての健全さ
これが真実だと思います。
逆に言えば全く報告のあがっていない部署があれば、その部署は正直組織としては不健全な状態にあるといっても過言ではないのかなと。
組織として健全であるということはどういうことか・・・組織として、医療のプロの集団として、組織も一人一人のスタッフも正しい振舞ができるように日々コツコツと改善、努力をし続けていきたいと考えています。
さて今日は病棟&在宅(&運営)の1日です。自分の目の前の仕事、頑張っていきたいとおみます!(^^)!
-
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?