公開日:2025年05月27日

このままではまずは地方の医療から崩壊していくでしょう【老朽化する病院 「築40年以上」全国に1600余 NHK調査】

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

NHKさんの記事で気になる記事を見つけましたのでシェアします。5月26日の記事で病院の新築、建て替えに関しての記事です。

老朽化する病院 「築40年以上」全国に1600余 NHK調査

 

現状の診療報酬では病床稼働率を9割以上をキープしてようやっとちょんちょん、もしくは少しだけ黒ですので、正直病院を新たに建てる余裕なんて医療機関には全くないでしょう。

そうなるとどうなるか・・・現状のままであれば一番最初に倒れるのは地方の病院です。だってどう考えても顧客(=患者)が圧倒的なスピードで減少していってますから。回避するためには新たな診療報酬制度の確立しかないのですが・・・ちょっと難しいでしょうね。現状の議論をみていると。

 

ちょっとだけ脱線しましたが、ひとまず上記に対しての対策は

①病院の新築に関しては別途補助金対応とする

②病院の共有化をOKとする

しかないかなと思います。①に関しては理解できると思いますが、②に関しては例えばですが急性期A病院(200床)と回復期B病院(200床)が同一病院を建設(350床とか?)し、共有できる部分は共有、建築費も分割、とかがOKであれば何とか建築もできなくはないかなと。まぁでもいずれにしても何らかの補助金は必要でしょうね。

 

病院新築、建築に関して今後はどうなっていくでしょうか?上記問題については今後も継続して注視していきたいと思います。皆さんのお考えはいかがですか?

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。