公開日:2025年05月26日

在宅医療の現場はダブル、トリプルスタンダードは当たり前??

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

在宅医療初心者のスタッフさんをみていると「目の前の患者さん、ケース1例1例に全力でその人にベストの医療やケア、連携を提供すること」をとても大事にしてくれています。

それは絶対に在宅医療者としては必須なことなんでいいんですが、経験を2,3年積んでくると次のステージも意識してもらいたいなと思います。

それは何かというと

「在宅医療の現場はダブル、トリプルスタンダードが当たり前」

ってことです。

 

提供する医療=患者さんにとってのベストな医療、であっても、家族や多職種にとって全然ダメなものであれば医療の意義が何なのかを考えなければいけません。

在宅医療とはあくまで在宅医療を提供することが目的ではなく、”在宅療養を安楽にしてもらうための医療を提供する”ことが目的です。そのためには患者さんファーストではなくても地域の多職種や家族のためになるのならば、ベストな医療とは何かについてよくよく考えなければいけません。

医療の基準、スタンダードは患者さんなのか、家族なのか、地域の多職種なのか、それとも自分が所属する組織なのか(これはちょっとずれていますが(^^♪)・・・・都度都度何を基準にして何を目指すのかを在宅医療のベテランになるのであれば意識すべきかなと今井は考えていますよ。

 

いくらいい医療を提供したって組織が続かなければ、家族が持たなければ、多職種がつぶれてしまえば安楽な在宅療養なんか患者さんに提供できません。きつい言い方をすれば「患者さんしか見ない」在宅医療者は1人前とは言えないかなと。皆さんもそう思いませんか??

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。