施設系訪問看護は2026年に大きな転換を迎えるハズ・・・【17万1546件に達した訪問時間のごまかしなどで28億円を不正請求、睡眠センサーの確認だけで30分の訪問看護と申告】
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。
ヤフーさんの記事で気になる記事を見つけましたのでシェアします。神経難病やホスピス型住宅における訪問看護の不正請求についての記事です。5月24日のヤフーさんからどうぞ↓
17万1546件に達した訪問時間のごまかしなどで28億円を不正請求、睡眠センサーの確認だけで30分の訪問看護と申告
記事中には
①1日3回の訪問看護や複数名訪問看護、時間外加算をとる訪問看護はしなくてもいいと会社側は考えていた
②医師の指示書があるから訪問看護を提供していた
と会社側の言い分も載っていますが、
①→ほぼ間違いなく会社がノルマとしてどんな患者、病態であっても1日3回の訪問看護はマストとしていたでしょ?
②→医師の指示書は訪問回数までは記載しない。やりたい放題やっていたのは自分達の考えででしょ?
っていうのが在宅医療者の一般的な考えかと思います。
今後は
①どのような制裁が運営会社及び経営者に下されるのか
②そこで不正請求に関わっていた医療者には(絶対状況知っていて運営に協力していたので)なんらかの制裁はあるべきか
なども含めてどうなるかはよく経過を見ていきたいですね。ちょっと騒ぎ終わったら後はうやむやに、なーんてそんなことは許されないぜ!って、皆さんもそう思いませんか??(^^♪
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?