2026年の診療報酬改定に向けての議論が着々と・・・
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
ホワイトアスパラ@Bistrot Le Feuilletage ランチがお得なので皆さん是非!最近のおすすめのお店です(^^♪
2年に一度、診療報酬改定の前年の初夏から秋にかけては、中医協において診療報酬改定の大まかなスケジュールや資料が公開されていきます。それを見る、読むことである程度流れは理解することができるのですが、最近は財政制度審議会やら政府やらがだいぶ社会保障については積極的に口を出すことが多くなり、正確性、信頼性としてはちょっとだけ落ちて来ています。
ただそこで議論されていることが現在の社会保障の問題でもあるので、医療者ならぜひ資料は確認しておくべきと今井は考えています。
今回5月22日に令和7年度第2回入院・外来医療等の調査・評価分科会 議事次第が開催されました。そこで諸々の資料が公開されていますので興味ある方はぜひ一読してみてください。議題は3点あって以下ですよ↓
①令和6年度調査結果(速報)の概要について
②急性期医療について
③高度急性期医療について
資料はこちらです。
時間ない方はこちらのサイトで細かく記事出ていますのでそっちを確認してみてください。
資料を読めば未来がある程度予測できますね(^^♪是非是非皆さん一人一人が自分で考えて資料読み込んでみてください。次回改定はどうなるか・・・この週末資料から今井も考えてみる予定です!!
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?