公開日:2025年05月22日
資料提供:AI依存で劣化する思考力
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
東レ経営研究所さんから5月20日に気になる資料が公開されていましたのでシェアします。興味ある方は5分で済むので一読どうぞ↓
AI依存で劣化する思考力
やっぱり上記のような記事を読むと、日常生活上できちんと自分の思考をまとめる→アウトプットする機会をルーティンとして持つことが大事なのかなと改めて認識します。
そうなるとこういうブログのような、自分の考えをある程度500字程度でまとめて書く作業を日々の生活に組み込むことってAI時代に適したことなのかも、俺って知らずに時代の先のことしてる??(^^♪なーんて。
これからは人にしかできないこと、今自分がすべきことは何か、本質をみて考えることが求められるでしょうね。皆さんはAIの時代、どう生き抜くか考え準備していますか??
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?