リスクの過小評価
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
朝からちょっとびっくりする報告を聞いていました。他の医療機関さんのことなんですが、事業経営者としてそれって大丈夫?と本当に心配するレベル・・・最後に責任をとるのは経営者なんで好き勝手やってにいいとは思うのですが、バックヤード業務を軽視していると事業自体が成り立たなくなるよな、リスクの過小評価をしていないかと他人事ながら少し心配です。
びびりな自分は常に最悪のことを考えてしまいがちなんで、(外からみたら違うかも知れませんが)大胆なことはできずにいつもチマチマやっています(^^♪
人の振り見て我が振り直せ、ではないですが、やっぱり医療機関経営=地道な事務業務と改めて認識。
中々話がぼやけてしまいきちんと言えないですが(^^♪情報を色々聞いていると改めて考えることはありますね。さて今日は病棟&会議の1日です。コツコツ頑張っていきたいと思います。
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?