公開日:2025年05月15日
資料提供~AI×ヘルスケアの中期的・長期的展望:203X AIで拡張する社会~
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
野村総合研究所さんから興味のある資料が公開されていたのでシェアします。未来の医療の形を理解しておきたいならこういう資料は今からコツコツと読んでおいた方がいいでしょうね。5月14日のものです。以下どうぞ↓
AI×ヘルスケアの中期的・長期的展望:203X AIで拡張する社会 :
日本の当面の課題はAI1.0を早々に達成すること、そしてAI2.0の社会に向けての準備に取り掛かることでしょうね。自分達が提供する医療はこれが現実になるということを前提においてその未来の形を模索するべきでしょう。うーん、考えるの、大変!(^^)!
たまにこんな感じで医療の資料をぼつぼつシェアしていきたいと思います。皆さんも面白い資料見つけたら是非教えてくださいね。
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?