3%未満を狙え!!
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
このご時世に病床運営を開始するなんて、しかも在宅医療や外来診療がある程度うまくいっている状況でやる意味ってなんですか?ってよく聞かれます。
色々理由はあるのですが、やっぱり今井としては大事なことは人がやっていないこと、できないことに取り組むっていう理由も大きな理由の一つかなと考えています。だって今時期病床運営やろうとする医療者なんていないですよね??逆張りの思考です。
その時に意識するのが「3%未満のニッチなことかどうか」です。10%なら取り組む人が多すぎる、1%なら逆に少なすぎて本当に大丈夫かどうか微妙、ぎりぎりを攻めるなら5%、いや3%の人くらいしかやらないことに取り組むべきだなと。
今井はこの時期に病床運営を開始したことが10年後20年後の法人にとって必ず大きな違いになってくれると確信しています。2010年当時まだあまり在宅が知られていなかった時に在宅医療に取り組んだ時のように、絶対に10年後20年後に病床をもっていることがアドバンテージになる。(なって欲しい?!(^^)!)
逆張りで3%未満のニッチを狙う、それも人が価値がないと思っていそうな分野で・・・結構これって人生の真実の一つじゃないかなって思っています。皆さんもそう思いませんか??
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?