mess environmentは許容したくない・・・
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
最近あまりスタッフには言わないようにしているのですが、職場の無秩序な物の置き方や書類管理にはかなり気になっています。職場の環境がmess な状況=業務でもミスが起きやすい状況だと認識しているので、基本的にはいるものといらないものをわけていらないものは捨てる、いるものも整理して保管する、っていう当たりまえのことを当たりまえにやって欲しいと思っているのですが・・・まぁこの判断基準が完全に主観的なものなので自分と他者の差異があるのは致し方ないんでしょうね!(^^)!
ただだからと言ってOKとするべきではないのかなと・・・どうアプローチするか少しだけ考えてみたいと思います。
皆さんは乱雑な環境でも仕事はできると思いますか?今井は最良の環境を自分でつくることこそ自分も最良の仕事ができると感じています。環境にこだわらない人は仕事もこだわりがない、質の担保がされていないのかなと考えています。そう思いませんか??
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?