公開日:2025年04月02日

帯状疱疹ワクチンの定期接種が可能になっています。是非ご検討してください。

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です。

 

今年の4月から定期接種が可能になる帯状疱疹ワクチンですが、ようやく札幌市からきちんと情報がでましたのでご紹介します。

高齢者帯状疱疹ワクチンの定期接種

詳しくは上記HP見て頂きたいですがポイントとしては

定期接種の対象者

(1)年度内に65歳になる方

(2)接種日時点で60歳から64歳の方であって、「ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がい」をお持ちの方(身体障害者手帳1級相当)

 (3)令和7年度~令和11年度の5年間の経過措置として、その年度内70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる方101歳以上の方が定期接種対象者となるのは令和7年度のみです

接種料金と接種回数

【生ワクチン(ビケン)】
・接種料金:4,500円
・接種回数:1回

【組換えワクチン(シングリックス)】
・接種料金:10,800円(2回接種で21,600円)
・接種回数:2回(通常、2か月以上の間隔を空けて接種(※)
※病気や治療により、免疫の機能が低下した方、低下する可能性がある方等は、医師が早期の接種が必要と判断した場合、接種間隔を1か月に短縮できます。※生活保護受給世帯の方、世帯全員が市民税非課税の方については、接種料金が免除されますので、こちらをご覧ください。

 

 

ご希望ある方は外来受診時、もしくは普段通っていない方であれば電話でご相談ください。お待ちしています。

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓

【2025年度版】訪問リハビリのセラピストさん1名募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。