訪問看護の導入、リハの回数の相談、ショートステイ先の選定、区分変更・・・外来でもやっています。
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。
外来診療においては「訪問診療とできる限り同じような医療を外来でも!」という考えがあった&それを可能とする豊富な在宅医療の経験があったので、当院の外来診療は投薬や検査のみならず介護保険全般の調整も行っています。
当然手間もかかるしお金も全く発生しませんが、お金のために医療を提供してい訳ではないんです!(^^)!。頑張って対応していますよ。
患者さんや家族のために医師や外来の看護師さんが訪問看護の導入を説明したり、リハの望ましい回数について家族のスケジュールを勘案しながら考えたリ、ショートステイがどの地域に何があって患者さんにあうところはどこかを一緒にアイデアをだしたり、またそもそもADLが落ちてきた場合はケアマネさんに区分変更を提案したり・・・そんなことしています。
かかりつけ医ってここまでやるのが仕事かなと思っていますし、今後10年後には絶対にここまでやるのがスタンダードになると今井は確信しています。今からコツコツと、自分だけでなく一緒に働く医師、看護師さんも外来での医療介護の調整経験をたくさん積んでいきたいと思っています!
訪問診療では受けられるけれど外来診療ではできない、やらない・・・そんなことダメですよね?そう思いませんか?
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?