大きな問題が起きる前には必ずその予兆がある。自分のアンテナは錆びついていないか??
こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です
先日とあるスタッフと話をしている時に「ん?それって大きな問題につながる導線なんじゃない?」って思われることがありましたよ。さらに気になったことは今井としては会話の中身から「(大)問題の予兆」を感じたのですが、会話している人からはその危機感はまだなさそうだったこと・・・このギャップはちょっと看過することは難しいですね。
あんまり自分が出しゃばるのはよくないのでどうやってフィードバックしようかなと考えていたところ、ちょうどいい人がいたので介入をお願いしたところ、いい塩梅にまとめてくれました。よかったよかった。
そういう予兆を感じられること、自分のアンテナが錆びついていないことってすごい大事ですね!(^^)!
今までの事業所運営(といってもたかだが10年弱ですが)の経験からすると、大きな問題につながることは必ずその前段階で予兆を示してくれています。後で振り返ると「あぁ、あれってこれが原因だったのか」とか「〇〇って××につながることだったのか」って理解できるのですが、予兆がその後どうつながるのかを想像しておくこと、重要視しておきたいと改めて実感しています。そう考えると事業所運営ってある程度の経験が大事ですね・・・・・
さて今日は外来&在宅&病棟の1日です。コツコツと積み上げていきたいと思います。
時間ある方は以下の項目をチェック!!
法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓
法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓
在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓
同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓
在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓
外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓
医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?
MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓
リハセラピストさんも募集しています。是非ご連絡を!↓
病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓
人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?