公開日:2025年01月07日

法人運営スタッフに求めたいことは非認知能力です。この資料は非常に一読する価値ありますので是非!!<非認知能力がもたらす新たなデジタル化の地平>

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医&病棟医@今井です

一般的にIQや学力テストなど測定できる能力を認知能力といい、測定できない能力を非認知能力といいます。自制心や責任感、協調性や共感力なんかはそれにあたると思います。過去振り返ってみたら今井はそれについてブログで言及しているときもありましたね!(^^)!(2022年でした)

医療業界でも非認知能力の重要性が問われる時代になるでしょうね。トレーニングする場をどう用意するかが問題だと思っています。

今井は医療法人を運営するスタッフを現在募集していますが、そのスタッフには認知能力ではなくて非認知能力に秀でた人にぜひ来てもらいたいと考えていますよ。いや、非認知能力がなければ法人を運営させるに足るスタッフにはなりえない・・・そこまで強く考えています。

 

さて今回野村総合研究所さんから非認知能力について面白い資料がでていました。AIやデジタル化と組み合わせて現在何が起きているかを確認できる資料です。とても学びが大きいので是非興味ある方は一読してみてください。以下どうぞ↓

 

特に面白いのは非認知能力を人材マネジメントに活用している箇所ですね。それまでの採用プロセスを変えて非認知能力を第一の優先事項として設定、人材リクルートをすることなんか「そういうやり方もあるんだ!」ととても新鮮な驚きがありました。

図3だけ拝借しますが是非是非本分お読みください↓

 

ということで学びになったでしょうか?当法人は非認知能力に優れた人材を募集しています。我こそは法人運営やってみたいぜ!って思う人いたらまずはご連絡ください。もしかしたらその時にはゲームによる測定、取り入れているかもしれませんよ!(^^)!

 

時間ある方は以下の項目をチェック!!

法人のこれまでのこと、これからのことを確認したい人はこちら↓

【2025年版】これまでの法人の歩みについて、そしてこれから目指している未来について

法人の在宅医療やかかりつけ医、入院医療について知りたい方はこちら↓

【2025年版】当法人が取り組む在宅医療とかかりつけ医としての外来医療、そして入院医療について

在宅クリニックがなぜ病床運営をするのか、興味ある方はこちら↓

【2025年版】在宅医療機関が有床診療所/病院を運営する意義とは?

同じくなぜ在宅クリニックが訪問看護ステーション/居宅介護支援事業所をもっているのか、気になる人はこちら↓

【2025年度版】訪問看護ステーション、居宅介護支援事業所を自前で持つ意味は?

在宅医募集しています。是非確認の上ご連絡ください↓

【2025年度版】在宅医療や総合診療に興味のある医師を募集しています。

外来や病棟看護師、訪問看護師を募集しています。是非チェックを!↓

【2025年度版】訪問看護、地域密着型の医療に興味のある看護師を募集しています。

医療事務さん募集しています。一緒にチームの一員として働きませんか?

【2025年度版】医療事務を募集しています。

MSW、ケアマネさんも募集中です。是非見学にきてください↓

【2025年度版】MSW、ケアマネージャーを募集しています。

病院経営や事務長職に興味ある人募集しています。経営一緒にしませんか?↓

【2025年度版】法人運営職員、事務長候補を募集しています。

人事担当、SEさん募集しています。これから組織を大きく、価値のあるものにする手伝い、してくれませんか?

【2025年度版】人事担当者、SE、広報担当者を募集しています。