予防接種について
インフルエンザワクチン、新型コロナワクチンにつきましてはこちらで予約可能です。
<当院で接種可能なワクチンと、自費の場合の費用一覧>
札幌市の助成等の該当される方につきましては上記料金と異なります。
ロタウィルスは冬季に流行し、乳児下痢症の原因となります。
おたふくかぜは、重症になると髄膜炎をおこしたり、まれに難聴や男性不妊の原因になることもあります。そのため、病気にかからないうちに接種することが望ましいでしょう。
インフルエンザワクチンは、毎年流行する型が変化するため、それを予想してワクチンが作られます。ワクチンを接種しても感染してしまうことはありますが、重症化しにくくなります。集団免疫効果といって、ワクチン接種率が高ければ流行が拡大しない可能性もあります。自分のためだけでなく周りの人のためにもなるワクチンと考え、接種することが期待されます。
肺炎球菌ワクチンは、満65歳になった日から1年間は、札幌市に住民登録があり過去に一度も23価肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス)を接種したことがない方は同ワクチンを定期接種として受けられます。持病をお持ちの場合には65歳未満でも対象となる場合がありますので、主治医にご相談ください。肺炎はご高齢の方では重症化する場合もあるため、予防が重要となります。
帯状疱疹ワクチンは、水ぼうそうのウィルスが再活性化することによって起こる帯状疱疹を予防します。合併症としての神経痛には有効な治療がないため、予防が大切と言えるでしょう。50歳以上で頻度が増えるため、50歳以上の方を対象とした任意接種となります。2025年度からは定期接種も始まりました。詳しくはこちらをご確認ください。
※必ず事前にご予約のお電話を下さい。