公開日:2021年02月08日

コロナ禍における隣国の医療政策~ロシアの事情~

こんにちは、札幌のかかりつけ医&在宅医@今井です。

 

コロナに関しての医療政策は各国かなり異なりますが、面白いのはあれだけEUとしてまとまっていた、まとまることを選択していたヨーロッパ各国が、コロナ対策に関してはなりふり構わず自国最優先、の政策を選択していることかなと個人的には思っています。

さて隣国のコロナ対策、中国や韓国に関してはよく情報として出回っていますが、ロシアに関してまとまった記事を見つけましたのでご紹介します。隣国の医療政策がどうなっているのか、自分たち自身を見つめるためにも比較しながら考えることは重要かと思いますので興味ある方は是非一読して頂ければと思いますよ。

ユーラシア研究所より↓

132.ロシアにおける「最適化」医療政策下での新型コロナとの闘い-広岡直子

「・・・・

中国の武漢で新型コロナが発生したと報道された直後のロシア政府の対応は素早かった。日本がクルーズ船に苦慮していたのとは対照的に、すぐに極東の国境を封鎖したロシアの初期対応は成功していたように見えた。ロシアの人々の新型コロナに対する自国評価も当初は高かった。しかし、アジアへの対応とは異なって、より頻繁であったヨーロッパとの人の往来を軽視していたこともあり、結局感染は他の国々と同様瞬時に拡大していった1

「ヴェドモスチ」紙によると、プーチン大統領のトーンが変わったのが、モスクワ郊外の「コムナルカ」地区に設営したコロナ患者受け入れの特別病院を訪問し、マスクなしで主任医師と会話した1週間後にこの医師がコロナ陽性と判明したときであるという。当初3月28日から1週間の予定であった緊急措置を、4月2日に4月末日まで延長すると発表があった。
WHOによれば、一日のロシアの感染者数は5月初旬に1万人を超えたが、その後徐々に下降し8月末4,700人前後になってから再び上昇に転じた。10月初めには10,000人、11月20,000人、12月下旬には約30,000人と増加を続け、その後1月20日現在21,000人と下降傾向を見せている2。公式の死者数は同現在67,220人と報告されているが、12月4日付「リア・ノーヴォスチ」紙上で、保健担当副首相ゴーリコワが死者数に関する統計上の不備を事実上認めている3
モスクワ市長によると、2020年10月19日付でモスクワ市には新型コロナ用に15,000床準備されていたが4、それでも急激な感染者数に追いつかなかった。その多くが展示場や公園、ショッピングモール、国立大学内の敷地などに臨時設営された。12月4日ゴーリコワ副首相が発表したところによれば、コロナ病床のうち国全体では75.9パーセント、ペテルブルク市、セヴァストーポリ、スモレンスク、オリョール州では90パーセント以上がすでにふさがっていた5。12月の一日当たり感染者数は25,000人から30,000人近くを維持しており、2021年1月20日現在もひっ迫した状況が続いているとみられる。

すでに2020年3月下旬、ロシア人の新型コロナに対する悲観論は広がりを見せていた。民間の世論調査機関であるレヴァダセンターによると、ロシアではこの流行は避けられないと48パーセントの人が答えている。6

継続された医療政策の「最適化」の大きなつけが人々の懸念の根底にあるのだが、行政当局はその「つけ」を所与の前提条件としつつ、どのように新型コロナに対応させていたのであろうか。・・・」

 

という形で文章始まっています。内容は読んでもらえればよく理解できるのですが、国が違えど基本的な政策方針は大きくかわらないんだな、ということがよく理解できますね。

経済的打撃に対しての施策についてもう少し知りたかったですが、これは他の資料を少し探してみたいと思います。

他国の状況、文章で読んでみてどう思いましたか?自国と比較できるところは比較して考えるきっかけになればと思いますよ。

 

2020年の当院の診療実績→こちらをどうぞ!

2020年5月から北区、手稲区でも訪問診療開始しています→興味ある方はこちらこちらをどうぞ!

おすすめ過去ブログのまとめをみたい方→こちらをどうぞ!

現在当院の勤務に興味のある医師募集中→こちらこちらをどうぞ!

開業に興味のある医師も募集→こちらこちらをどうぞ!

当院の診療所、もしくは法人内の訪問看護ステーションで働きたい看護師さんも随時募集しています→こちらをみてご連絡ください!

札幌で訪問看護ステーションを起業したい看護師さん→こちらをどうぞ!

医師の仕事に興味ある中学生、高校生の方、診療所見学しませんか?→こちらを確認してみてください!