公開日:2018年05月28日

【札幌市、町内会加入促進へ条例制定へ】地域包括ケアの中でどのような役割を持たせるのか興味ありますね。

こんにちは、札幌は宮の森のかかりつけ医@今井です。

実家は新札幌ですがどんどん高齢化が進んでいます。実家近くでも人が住んでいない家がちらほらでてきておりコミュニティが変化しつつあるのが実感できますね。

さてそんな札幌ですが、町内会の加入促進に向けて条例を制定するようです。

以下道新から

札幌市、町内会加入促進へ条例 道内初の制定目指す 見守りや除雪の担い手期待

札幌市は本年度、住民の町内会加入率向上を狙い、「町内会加入促進条例」(仮称)を設ける方針を固めた。行政だけではできない独居高齢者の見守りや生活道路の除排雪などを担う町内会を、人口減少時代に重要な力となる自治組織と位置付け、民間業者への協力も求める。市や道などによると、こうした条例は道内で初めて。

 市は29日の市議会委員会で素案を示し、年度内の議会で提案、成立を目指す。

 現在約2200ある市内の町内会・自治会の加入率は1978年の約93%をピークに低下し、今年1月時点で約71%と過去最低を更新。高齢化による役員のなり手不足、活動の縮小も深刻だ。

 素案では、町内会についてごみステーション管理や防犯活動だけでなく、災害時は安否確認や避難誘導なども担う重要な地域コミュニティーとして位置付けを明記する。

 加入促進に向け、町内会は「多世代が参加しやすい環境づくりや運営の透明性向上」、市は「財政面を含む支援や広報」に取り組むことなど、役割を明文化する。住宅の建築販売や賃貸管理を行う事業者については「入居者への加入呼びかけや設立に関する情報提供を行う」と盛り込む。

地域での見守り体制などをケアマネや訪問介護、看護などだけで対応するのは限界があります。ネットワークとしての町内会ってかなり大事だと思うのですが、現状あまり重視されていないですし求められている機能も明確ではないですよね。

地域包括ケアの時代において町内会はどうあるべきでしょうか?基本的には防災やゴミ収集のみならず高齢者への見守りや安否確認、さらには子育て世帯への支援なども求められる機能になるかも知れませんね。

いずれにせよ町内会を重視して何とかこの枠組みを残したいっていう札幌市の取り組みは正しいと思います。どうなっていくか注視したいですね。

 

皆さんの地域の町内会は機能していますか?どうでしょうか?